庭の自作ビオトープ(仔メダカ誕生編)(20160529)

スイレン鉢に救済していたメダカの卵が4個くらい孵っていました。(救済した5月7日に比べて、ウキクサが増殖しています)

biotope-homemade-20160529-7

biotope-homemade-20160529-6

 

餌は「こっぱみじんこ」です。

軽く振ってから蓋を開けると、ミジンコの煙幕?が立ち昇るので、スイレン鉢の上に舞い降りるように、風の強さと向きと落とす高さを計算して与えます。(風向きを間違えて自分でミジンコ煙幕を吸い込んじゃうと、吸いこんだ空気がミジンコ味になって、しばらくのあいだ呼吸がつらくなります)

biotope-homemade-food-daphnia-9

 

しじみ」も入れました。

biotope-homemade-20160529-2

 

目が光ってます。

biotope-homemade-20160529-1

 

緋メダカですが、黒っぽいのもいます。

biotope-homemade-20160529-5

 

「こっぱみじんこ」に囲まれています。

biotope-homemade-20160529-4

 

ウキクサの上に乗っている赤いタカラダニと何か話しているみたいです。

biotope-homemade-20160529-3

これから大きくなるのが楽しみです。

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です