【改善点1】 自作ウッドストーブ5号の五徳を乗せる台をコンパクトに収納するため変更しました。
変更前
今回使用するのは「あずき缶詰430グラム入り」です。
中身を食べて上下とも缶切りで切り取ります。
円周が少し大きいので薪を投入する部分を兼ねて、側面を剪定ハサミで切り取ります。
早速お湯を沸かしてコーヒーを飲みます。
油こし皿の上にあずき缶を乗せて
【改善点2】 針金を丸めたものを本体に入れて隙間を作ります。
本体に乗せます。
フレキシブル五徳とアルミ缶ヤカンはいつものやつです。
薪は使った割り箸と庭木の剪定した枝木と拾ってきた松ぼっくり。トイレットペーパーをちぎって散在したものを着火剤として使います。
火力は上々です。
今日は涼しいので、あたたかい飲み物がおいしいです。
ゴトクを本体の中に収納できるので、前よりコンパクトになりました。
変更前
変更後
自作ウッドストーブ(牛乳パックで庭コーヒー編)20170504
自作ウッドストーブ(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20170311
自作ウッドストーブ5号(改善+庭コーヒー編)20160918
自作ウッドストーブたちの(パッキングとメンテナンス編)20160508
自作ウッドストーブ4号(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20160319
自作ウッドストーブ2号(改)(ガタつき防止対策編)20160312
自作ウッドストーブ1号(松ぼっくり&牛乳パックで庭コーヒー牛乳編)20160116
スポンサーリンク