ウッドストーブ1号の燃料に松ぼっくりを使用して、
やかん代わりに牛乳パックを使い、コーヒー牛乳を飲もうと思います。
通勤途中の松林で、松ぼっくりを拾いました。
収穫です!!
(あまり落ちていませんでしたが乾燥しています)
庭でコーヒー牛乳を飲む準備です。
鍋は牛乳パックを代用します。
2本のペットボトルの中身は水と牛乳です。
燃料は松ぼっくりです。
黒くなった穴の開いている空き缶が、ウッドストーブ1号です。
1号の中に松ぼっくり(3個)を入れて、着火!
牛乳パックを半分に切り、8分目くらいまで牛乳と水(7:3)を投入。(牛乳率70%です)
松ぼっくりは燃えても、牛乳パックは燃えてはいないようです。
いや、燃えているかも!!
いや、焦げているだけかな??・・・・・
切り取った牛乳パックは、「蓋」とか「うちわ」の代わりになります。
飲みごろの熱さになったので、インスタントコーヒーを投入。
火からおろすと牛乳パックの焦げた底からちょっと牛乳が漏れてましたが
ワンパイントロッキーカップに移して成功です。
寒い外で飲むHOTコーヒー牛乳はおいしいですな~。
ほぼ、燃え尽きました。(炭と灰はハーブ3兄弟に配布します)
松ぼっくりは火持ちが良いですね。
残った松ぼっくりでまた何か作ります。
自作ウッドストーブ(牛乳パックで庭コーヒー編)20170504
自作ウッドストーブ(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20170311
自作ウッドストーブ5号(改善+庭コーヒー編)20160918
自作ウッドストーブたちの(パッキングとメンテナンス編)20160508
自作ウッドストーブ4号(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20160319
自作ウッドストーブ2号(改)(ガタつき防止対策編)20160312
自作ウッドストーブ1号(松ぼっくり&牛乳パックで庭コーヒー牛乳編)20160116
スポンサーリンク