自作ウッドストーブ4号(左側)と5号(右側)は、素材のほとんどが鉄なので、錆びます。
食用油の利用も考えましたが、「錆」と言えば、「CRC5-56」です。
「5-56」を吹きつけて、煤を落として錆びを防ぎます。
そのあとはプラケースに収納して風雨を防ぎます。このプラケースは元々他の用途で別々に活用されてきました。最近ではメダカの水替え用として使用していた物です。
4号を5号の中に入れて、
5号本体をブラケース(小)に収納し、
その上に5号の五徳(ステンレス缶)を逆さにして被せ、
プラケース(大)を被せればピッタリサイズです。
使ったあとは手入れを怠らず、末永く使っていきたいです。
自作ウッドストーブ(牛乳パックで庭コーヒー編)20170504
自作ウッドストーブ(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20170311
自作ウッドストーブ5号(改善+庭コーヒー編)20160918
自作ウッドストーブたちの(パッキングとメンテナンス編)20160508
自作ウッドストーブ4号(アルミ空き缶ヤカンで庭コーヒー編)20160319
自作ウッドストーブ2号(改)(ガタつき防止対策編)20160312
自作ウッドストーブ1号(松ぼっくり&牛乳パックで庭コーヒー牛乳編)20160116
スポンサーリンク