庭の自作ビオトープ(仔メダカ孵化と冬支度と水温は17℃)(20161015)

今日の様子です。朝の水温は17℃でした。

20161015-4

20161015-3

去年の冬支度では葉っぱを投入し底床材を増量しましたが、今年はすでに東側のはじっこに葉っぱを投入済みで、西側の隅っこには流木群を構築しているので、あとは底床材の増量だけなのですが、今年は全体の底上げをやめて流木群の一角限定で黒玉土を盛りました。これからドジョウが住みやすい環境に整えていく(崩していく)と思います。

20161015-11

黒玉土

20161015-6

黒玉土投入前

20161015-5

黒玉土投入後(メダカが集まってきました)

20161015-8

この時期は先住民たちの食欲が落ちてきていることと水草が増殖しているおかげで、ビオトープの中で孵った仔メダカたちが生き延びていました。スイレン鉢生まれのチビメダカよりも更に小さいね(当たり前だけど)

20161015-9

20161015-7

20161015-1

20161015-2

今日も牡蠣殻1週間浸け置き水道水を給水してビオトープから同じくらいの水量を排水します。

20161015-10

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です